吹田の音楽いっぱい親子カフェ
2月第2週の新譜です。
2023年02月05日
今週は、 BLUE ENCOUNT、MIWA、KEIKO、安田レイ、ミームトーキョー、OCTPATH。洋楽は、パラモワ、ザ・ローリングストーンズ、イン・フレイムズ、ディレイン、ザ・バッド・エンズ、オール・アウト・ウオー、ウィーザー。サウンドトラックでバビロン、ジャズでブラッドメルドー、クラシックはパーヴォ・ヤルヴィのブルックナー。シングルは、HKT48、鬼頭明里、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ハンブレッダーズ、上坂すみれ、NCT DREAM 。配信限定は、Cocco、ズーカラデル、ヤングスキニー、eijun、由薫、ジ・アカデミック、バルーン。
BLUE ENCOUNTは、5曲入ミニアルバム、miwaは4曲入のコンセプトEP盤、KalafinaのメンバーだったKEIKOは3枚目のアルバム、安田レイはタイアップ、コラボが沢山入った4枚目のアルバム、OCTPATHは、日本の8人組男性ダンスボーカルグループでファーストアルバム。ザ・ローリングストーンズは10年前に有料放送のみで放映されていたライブ盤。豪華なゲストも魅力のひとつ。人気のポップロックバンドのパラモワはスタジオアルバムで6枚目、ライブ盤入れて8枚目のアルバム。エモ系ボーカリスト、ヘイリー・ウィリアムスは健在。デイミアン・チャゼル監督の最新作「バビロン」のサウンドトラック盤は2枚組、ブラッド・メルドーはビートルズのカバーアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=2IiL2ZrLFQI
BLUE ENCOUNTは、5曲入ミニアルバム、miwaは4曲入のコンセプトEP盤、KalafinaのメンバーだったKEIKOは3枚目のアルバム、安田レイはタイアップ、コラボが沢山入った4枚目のアルバム、OCTPATHは、日本の8人組男性ダンスボーカルグループでファーストアルバム。ザ・ローリングストーンズは10年前に有料放送のみで放映されていたライブ盤。豪華なゲストも魅力のひとつ。人気のポップロックバンドのパラモワはスタジオアルバムで6枚目、ライブ盤入れて8枚目のアルバム。エモ系ボーカリスト、ヘイリー・ウィリアムスは健在。デイミアン・チャゼル監督の最新作「バビロン」のサウンドトラック盤は2枚組、ブラッド・メルドーはビートルズのカバーアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=2IiL2ZrLFQI
Posted by ビーバンプ at
19:56
│Comments(0)
2月第1週の新譜です。
2023年01月30日
今週は、Uru、女王蜂、YUKI、徳永暁人、中山優馬、DISH//、スガシカオ、PENICILLIN、SHISHAMO。洋楽は、ザ・ワイナリー・ドッグス、メモリアム、ザ・ゴー!チーム、サマラ・ジョイ。シングルは、花澤香菜、東方神起、ケツメイシ、三代目 J SOUL BROTHERS、配信限定は、秦基博、堂村璃羽、CHIHIRO、ハナフサマユ(花房真優)。
Doaの徳永暁人は2枚目のセルフカバー集、Uruは3枚目のアルバムで、「ファーストラヴ」など全13曲収録、YUKIは11枚目のオリジナルアルバム、中山優馬はベストアルバム、DISH//は12曲入りのオリジナルアルバム、3ピースバンド「Chilli Beans.はEP盤、スガシカオは「バニラ」など13曲入ったオリジナルアルバム、SHISHAMOは2枚組30曲入りの初のコンセプトアルバム、ビリー・シーン、リッチー・コッチェン、マーク・ポートノイと言った名手たちのザ・ワイナリードッグスは3枚目のアルバム、サマラ・ジョイは23歳の新人ジャズボーカリストでメジャーデビューアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=tb1reqE4BzY
Doaの徳永暁人は2枚目のセルフカバー集、Uruは3枚目のアルバムで、「ファーストラヴ」など全13曲収録、YUKIは11枚目のオリジナルアルバム、中山優馬はベストアルバム、DISH//は12曲入りのオリジナルアルバム、3ピースバンド「Chilli Beans.はEP盤、スガシカオは「バニラ」など13曲入ったオリジナルアルバム、SHISHAMOは2枚組30曲入りの初のコンセプトアルバム、ビリー・シーン、リッチー・コッチェン、マーク・ポートノイと言った名手たちのザ・ワイナリードッグスは3枚目のアルバム、サマラ・ジョイは23歳の新人ジャズボーカリストでメジャーデビューアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=tb1reqE4BzY
Posted by ビーバンプ at
10:48
│Comments(0)
アコースティックギター入門
2023年01月28日
半年間で学べる「アコースティックギター入門」講座です。
●半年間18単元で2万円
●単元ごとに添削で講師に確認がとれる
●週に1回の質問受付
●計4回オンラインレッスン付(1回30分)
●教材は紙テキスト、DVD2枚
https://www.youtube.com/watch?v=gb3FWJWBLgk
●半年間18単元で2万円
●単元ごとに添削で講師に確認がとれる
●週に1回の質問受付
●計4回オンラインレッスン付(1回30分)
●教材は紙テキスト、DVD2枚
https://www.youtube.com/watch?v=gb3FWJWBLgk
Posted by ビーバンプ at
13:07
│Comments(0)
1月第4週の新譜です。
2023年01月22日
今週は、カネヨリマサル、OKAMOTO’S、MISIA、ONE LOVE ONE HEART、藤巻亮太、ALI、MONKEY MAJIK、BALZAC、相川七瀬、浜崎あゆみ、鈴木みのり。洋楽は、サムスミス、エイバ・マックス、ボブディラン、Marshmello、アランウォーカー、スティーヴヴァイ、カンサス、ロニーロメロ、エレクトリック・モブ、ジャズで細川千尋、小曽根啓。The Fabelmansサウンドトラック。クラシックは、ニューイヤーコンサート、アンドラーシュ・シフ。シングルは、坂本真綾、ラックライフ、ARCANA PROJECT、Hinano、LE SSERAFIM、土岐隼一。配信限定は、中島美嘉、moon drop、Beverly、SGルイス、水曜日のカンパネラ、ReN。
MISIAはベストアルバム、藤巻亮太はソロデビュー10周年で4枚目、タイアップも6曲入ったオリジナルアルバム、MONKEY MAJIKは3年ぶりのアルバム、ALIは初のフルアルバム、カネヨリマサルは話題の大阪出身の3人組ガールズロックバンドで11曲入りフルアルバム、ONE LOVE ONE HEARTは男女混合10人組で5枚のシングル発売後のフルアルバム、サムスミスは4枚目のアルバムでシングル「Unholy」は全米で大ヒット中、アメリカの女性シンガーソングライターのエイバ・マックスは2020年以来の2枚目のアルバム、マシュメロは初のパッケージ販売CD、フランツ・ウェルザー10年ぶりのニューイヤーコンサート。
https://www.youtube.com/watch?v=IX34gq-ZaWw
MISIAはベストアルバム、藤巻亮太はソロデビュー10周年で4枚目、タイアップも6曲入ったオリジナルアルバム、MONKEY MAJIKは3年ぶりのアルバム、ALIは初のフルアルバム、カネヨリマサルは話題の大阪出身の3人組ガールズロックバンドで11曲入りフルアルバム、ONE LOVE ONE HEARTは男女混合10人組で5枚のシングル発売後のフルアルバム、サムスミスは4枚目のアルバムでシングル「Unholy」は全米で大ヒット中、アメリカの女性シンガーソングライターのエイバ・マックスは2020年以来の2枚目のアルバム、マシュメロは初のパッケージ販売CD、フランツ・ウェルザー10年ぶりのニューイヤーコンサート。
https://www.youtube.com/watch?v=IX34gq-ZaWw
Posted by ビーバンプ at
17:52
│Comments(0)
1月第3週の新譜です。
2023年01月15日
今週は、back number、坂本龍一、植田真梨恵、陰陽座、倖田來未、CHAI、SawanoHiroyuki。洋楽は、マネスキン、テン、オーロラ、インコグニート、カタトニア、トワイライト・フォース、イギーポップ。シングルは、KinkiKids。配信限定は、amazarashi、krage、優里、怜、和ぬか、クボタカイ、Hakubi、有華、藤川千愛、reGretGirl、ukka、ベリーグッドマン。
back numberは朝ドラ主題歌を含む全12曲、7枚目のアルバム、坂本龍一は2017年発売のasync以来のオリジナルアルバム、植田真梨恵は初のベストアルバム、澤野弘之のボーカルプロジェクトのニューアルバムは通算5枚目、洋楽ロック不況と言われる中、昨年最も活躍したマネスキンは3枚目のアルバムでヒットシングル「ザ・ロンリエスト」も収録、キャリアの長いメタルバンドのテンはスタジオ録音の最新アルバム、インコグニートは2枚組の日本企画アルバム、ホセ・ジェイムズはエリカ・バドゥのトリビュートアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=yC_j_dzkaVE
back numberは朝ドラ主題歌を含む全12曲、7枚目のアルバム、坂本龍一は2017年発売のasync以来のオリジナルアルバム、植田真梨恵は初のベストアルバム、澤野弘之のボーカルプロジェクトのニューアルバムは通算5枚目、洋楽ロック不況と言われる中、昨年最も活躍したマネスキンは3枚目のアルバムでヒットシングル「ザ・ロンリエスト」も収録、キャリアの長いメタルバンドのテンはスタジオ録音の最新アルバム、インコグニートは2枚組の日本企画アルバム、ホセ・ジェイムズはエリカ・バドゥのトリビュートアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=yC_j_dzkaVE
Posted by ビーバンプ at
19:55
│Comments(0)
1月第2週の新譜です。
2023年01月09日
今週は、藍井エイル、大橋トリオ、椎名林檎、神保彰。洋楽は、ビヨンド・ザ・ブラック、ザ・サブウェイズ、サーカ・ウェーヴス、ドリームシアター。シングルは、angela、PIGGS。配信限定は、HIROBAwith大塚愛、Penthouse、Evan Call,琴音、Salyu。
藍井エイルは5枚目のアルバムでシングル8曲+新曲5曲収録。大橋トリオはアーティストコラボのベスト盤で秦基博、上白石萌音、斉藤和義などとのコラボ曲が収録、椎名林檎はリミックスアルバム、神保彰は10曲入りのオリジナルアルバム、ビヨンド・ザ・ブラックはレーベルを移籍し今回が5枚目のアルバム、全13曲収録。ザ・サブウェイズは2003年結成の3ピースバンドで今作はビリーランがプロデュース、新ドラマーを迎えてのニューアルバム。サーカ・ウェーヴスはイギリス出身の4人組インディーロックバンドで5年ぶり9曲入りのオリジナルアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=0ckoUgA7UZQ
藍井エイルは5枚目のアルバムでシングル8曲+新曲5曲収録。大橋トリオはアーティストコラボのベスト盤で秦基博、上白石萌音、斉藤和義などとのコラボ曲が収録、椎名林檎はリミックスアルバム、神保彰は10曲入りのオリジナルアルバム、ビヨンド・ザ・ブラックはレーベルを移籍し今回が5枚目のアルバム、全13曲収録。ザ・サブウェイズは2003年結成の3ピースバンドで今作はビリーランがプロデュース、新ドラマーを迎えてのニューアルバム。サーカ・ウェーヴスはイギリス出身の4人組インディーロックバンドで5年ぶり9曲入りのオリジナルアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=0ckoUgA7UZQ
Posted by ビーバンプ at
14:42
│Comments(0)
12/25~1/7までの新譜です。
2022年12月26日
年末年始は発売数が極端に少ないので2週間分。それでもかなり少なめです。アルバムは、SixTONES、HiGH&LOW、氣志團、Fever Moon。洋楽は、イエスの紙ジャケ復刻シリーズ、シングルは、NGT48、Nornis(ノルニス)。配信限定は、M sis、羊文学、イギーポップ、P.K.O、クジラ夜の街。
SixTONESは3rdアルバムで15曲入り、氣志團は7年ぶりのアルバムで16曲入り、HiGH&LOWはシリーズ最新作の楽曲を収録。
https://www.youtube.com/watch?v=Uq9gPaIzbe8
SixTONESは3rdアルバムで15曲入り、氣志團は7年ぶりのアルバムで16曲入り、HiGH&LOWはシリーズ最新作の楽曲を収録。
https://www.youtube.com/watch?v=Uq9gPaIzbe8
Posted by ビーバンプ at
18:23
│Comments(0)
12月第4週の新譜です。
2022年12月20日
今週は、ELLEGARDEN、GReeeeN、PASSCODE、ハルカミライ、三澤紗千香、Little Parade、the GazettE、吉田拓郎、南條愛乃、一青窈、SUPER☆GiRLS、Girls2、Omoinotake、KARA.。洋楽は、ベイビーフェイス、カイゴ、ホイットニーヒューストン、ブラインド・チャンネル、ニールヤング。サウンドトラックでブラックパンサー、ジャズで山中千尋。シングルは、モーニング娘。’22、林原めぐみ、小倉唯、BiSH、TK from 凛として時雨。配信限定は、優里、武田真治とコアラモード、iri、DJスネイク,ウェイド、由薫、NOA、桐谷健太、WON、甲田まひる、Kazuo。
ELLEGARDENは活動休止を経て16年ぶりのアルバムであのサウンドは健在、GReeeeNは再録もあり新曲もありの13曲入りのフルアルバム、三澤紗千香はベストアルバム、the GazettE も20周年を記念してオールタイムベスト、吉田拓郎は1979年の伝説ライブの完全復刻盤、一青窈は11曲入りオリジナルアルバム、ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバーはブラックパンサーの続編で主題歌のリアーナ「リフト・ミー・アップ」はシンプルな歌詞と美しいメロディで全米チャート上位に食い込む大ヒット、ベイビーフェイスは7年ぶりのアルバム、カイゴは4枚目のアルバムでパッケージでの販売は日本のみ、山中千尋は2年半ぶりでピアノトリオで録音。
https://www.youtube.com/watch?v=NNd_ufPG3x4
ELLEGARDENは活動休止を経て16年ぶりのアルバムであのサウンドは健在、GReeeeNは再録もあり新曲もありの13曲入りのフルアルバム、三澤紗千香はベストアルバム、the GazettE も20周年を記念してオールタイムベスト、吉田拓郎は1979年の伝説ライブの完全復刻盤、一青窈は11曲入りオリジナルアルバム、ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバーはブラックパンサーの続編で主題歌のリアーナ「リフト・ミー・アップ」はシンプルな歌詞と美しいメロディで全米チャート上位に食い込む大ヒット、ベイビーフェイスは7年ぶりのアルバム、カイゴは4枚目のアルバムでパッケージでの販売は日本のみ、山中千尋は2年半ぶりでピアノトリオで録音。
https://www.youtube.com/watch?v=NNd_ufPG3x4
Posted by ビーバンプ at
19:55
│Comments(0)
12月第3週の新譜です。
2022年12月13日
今週は、Aimer、claquepot、CAPSULE、Mori Calliope、INI、go!go!vanillas、木村カエラ、でんぱ組.inc、10-FEET、tricot、三浦透子、大黒摩季、SKY-HI、TAKURO、けいちゃん、「鬼滅の刃」無限列車編 サウンドトラック盤、Dr.コトー診療所サウンドトラック盤。洋楽は、イル・ディーヴォ、フランクザッパ。シングルは、NiziU、ザ・クロマニヨンズ、Kis-My-Ft2、酒寄楓太、中島みゆき。配信限定は鈴木雅之Feay.高城れに、Mr.ふぉるて、BBM、ALI PROJECT、神はサイコロを振らない、Ochunism、阿尾茂毅、ヘイルストーム、青山吉能、LEGO BIG MORL。
SKY-HIは6枚目のアルバム、claquepotはDa-iCEの工藤大輝で初のパッケージアルバム、tricotは4枚目のアルバム、大黒摩季はデビュー30周年記念アルバム、10-FEETは9枚目のアルバム、go!go!vanillasは、6枚目12曲入りのアルバム、木村カエラは2019年7月以来の11枚目のオリジナルアルバム、Aimerはミニアルバム。イル・ディーヴォはリーダーのカルロス・マリン亡き後のアルバムでツアーの披露された全19曲収録。
https://www.youtube.com/watch?v=WrWoA6mA11c&t=1s
SKY-HIは6枚目のアルバム、claquepotはDa-iCEの工藤大輝で初のパッケージアルバム、tricotは4枚目のアルバム、大黒摩季はデビュー30周年記念アルバム、10-FEETは9枚目のアルバム、go!go!vanillasは、6枚目12曲入りのアルバム、木村カエラは2019年7月以来の11枚目のオリジナルアルバム、Aimerはミニアルバム。イル・ディーヴォはリーダーのカルロス・マリン亡き後のアルバムでツアーの披露された全19曲収録。
https://www.youtube.com/watch?v=WrWoA6mA11c&t=1s
Posted by ビーバンプ at
18:30
│Comments(0)
12月第2週の新譜です。
2022年12月04日
今週は、大野雄大、&TEAM、DYGL、大原櫻子、中島卓偉、小林愛香、斉藤壮馬、ClariS、EXILE、ブラザーコーン、AMUSE VOICE ACTORS CHANNE。洋楽は、デスレス・レガシー、ジャーニー、クリロアン、デヴィッド・ボウイ。ジャズは、ドナルドバード、綾戸智恵、ユッコ・ミラー。クラシックは、パーヴォ・ヤルヴィ、辻井伸行。シングルは、乃木坂46、DREAMS COME TRUE、ReoNa、The Birthday。配信限定は、福山雅治、Crystal Kay、ELAIZA、Eve、擬態するメタ。
大原櫻子は1年10か月ぶり6枚目のアルバム、SOMETIME`Sはメジャー2作目のアルバム、パスピエは8枚目のアルバムで「スピカ」「微熱」など全11曲が収録、&TEAMはオーディション番組で勝ち抜いた9人のグループで4曲入りEP盤、ATSUSHIも加えた15人のEXILEはオリジナルアルバム、斉藤壮馬は自身で作詞作曲した6曲入EP盤、中島卓偉は7年ぶりのアルバムで16曲入り、DYGL(デイグロー)は11曲入り4枚目のオリジナルアルバム、ジャーニーは昨年のライブ音源、デヴィッド・ボウイは1971年の貴重な音源で5枚組、スティーヴァ擁するイタリアのシンフォニック・メタル・バンド、デスレス・レガシーのニューアルバムは11曲収録。
https://www.youtube.com/watch?v=XhL1KC7l7Xw
大原櫻子は1年10か月ぶり6枚目のアルバム、SOMETIME`Sはメジャー2作目のアルバム、パスピエは8枚目のアルバムで「スピカ」「微熱」など全11曲が収録、&TEAMはオーディション番組で勝ち抜いた9人のグループで4曲入りEP盤、ATSUSHIも加えた15人のEXILEはオリジナルアルバム、斉藤壮馬は自身で作詞作曲した6曲入EP盤、中島卓偉は7年ぶりのアルバムで16曲入り、DYGL(デイグロー)は11曲入り4枚目のオリジナルアルバム、ジャーニーは昨年のライブ音源、デヴィッド・ボウイは1971年の貴重な音源で5枚組、スティーヴァ擁するイタリアのシンフォニック・メタル・バンド、デスレス・レガシーのニューアルバムは11曲収録。
https://www.youtube.com/watch?v=XhL1KC7l7Xw
Posted by ビーバンプ at
19:56
│Comments(0)